塩味まんじゅうの由来 
'江戸時代より播州赤穂の代名詞とは「忠臣蔵」。一つ忘れられないのが、古き時代から播州赤穂の街を支えてきた影の功労者とも云える【塩】であり、その歴史は古く江戸時代初期にまでさかのぼり「塩味饅頭」は約三百余年の歴史を誇り赤穂の塩を使った、まさに潮見堂本店老舗中の老舗銘菓。昔から饅頭は甘いものと定説があった中〔塩がきいた味〕なんと大胆な製法であろうか、まさにこの塩味饅頭は日本全国を巻き込み、播州赤穂で生まれべくして生まれた銘菓と言ってもいい生地は寒梅粉と細かく砕いた砂糖、餡は国産小豆を使用し、そこで一番大切なのは【塩】の加減、潮見堂本店は先々代約百年の歴史の中で店主が製法構想を試行錯誤の結果、完成に至り香り豊かな近代的な塩味まんじゅうが生まれ、全国のお客様に愛される様になりました。  
    
  今は昔、赤穂藩主浅野内匠頭長矩公在世の折、新浜村に塩田を作られしが、之れ実に赤穂塩田の始めにして、朝に夕に寄せては返す潮に映へる、山なす塩の白妙いと見事なるを見て、いつの頃にや塩味まんじゅうと名付けて、広く世にひさぎし人あり。其の味素朴にして、塩あじよろしくまことに風流なりとて勿ち赤穂の名物となる。以後、時代を重ねて幾星霜、よく工夫をこらし、ついに天下の銘菓塩味まんじゅうとなりました。「その風味四季に変せず、日数に堪えて而も味損ずること なく、茶前酒後にも適して妙なり」とて遠く帝京洛のはてまでも囃さること赤穂義士の忠烈の誉に競ひて、永く此の世に残りました。
                    
 梅林で全国的に有名な兵庫県たつの市の綾部山梅林に弊社「塩味まんじゅう」を 出店・販売させて頂くことになり、弊社従業員一同は、梅を生かした塩味まんじゅうを発案し試行錯誤の末、風味豊かな「梅塩 味まんじゅう」が誕生しました。当初は綾部山梅林観梅期間中の限定販売を予定しておりましたが、お買い求め頂いたお客様から高い評価を頂き期間外でも販売をとの要望が数多く寄せられ、それ 以後店舗での販売も開始し、より多くのお客様に可愛がっていただき餡のほどよい塩気が豊かな梅の風味を引き立て日数に堪え変わらぬ風味が大変重宝されており、 お茶の友にも最適です。
     
 お客様からのご要望にお応えすべく、新しいフレーバーが誕生しました。自慢のこしあんを、ゆずを練り込んだ落雁生地で包んだ「(ゆず)塩味まんじゅう」は、試行錯誤の末、2004年より製造 販売を開始しました。 発売以降も様々な改良を重ね、現在の「(ゆず)塩味まんじゅう」は、ゆず・生地・あんの絶妙なバランスがお客様に大 変好評です。 播州赤穂産の塩がゆずの香りを引き立て、一口食べるとさわやかなゆずの風味が口に 広がります。他では味わえない、樺ェ見堂本店の「(ゆず)塩味まんじゅう」をぜひご賞味下さいませ。
 
  
その他 
 ほうじ茶入り塩味まんじゅう